
法人理念の一つでもある「地域と共に活性化する法人を目指します」の思いを具現化し、若草会が地域に根付いた法人であり続けるための様々な取り組
みを展開しております。各事業においてそれぞれ特徴を持って取り組んでおり、そのひとつひとつが地域と、そして人と人が繋がり、お互いの存在価値
を高め、誰もが暮らしやすい社会に結びついていくと考えています。



地域住民の高齢者・障害者・子どもを含め、様々な方々の交流を目的として、音楽コンサートや近隣中学校クラブの演技、又地域で評判の飲食店の出店・
ワークショップやゲームコーナー等を取り入れたイベントです。

地元ボランティアさんにより40年以上にわたり企画・開催していただいたイベントが、『わかくさフェスタ』としてリニューアルしました。利用者の方と地域のみなさんを繋ぐ交流の機会となっています。



移動が困難な在宅障害者の方が、通院や買い物等自宅からの外出が必要な時、低額な料金で利用できる送迎サービスです。(有償)

高齢者が多く入居されている共同住宅の草刈りを、通常よりも低価格で実施しています。

障がい者活動センターわかば1F地域交流スペースと4F研修室を、地域住民のみなさまに無料で開放しています。趣味のサークル活動や地域住民の方々の
会議等幅広くご利用いただいています。小学生の放課後の居場所(宿題・遊び・交流)にもなっています。








小学生や大学生と共に障害福祉を通してみんなが生きやすい社会「共に歩むことが出来る共生社会」を考える機会を設けています。

移動支援従業者養成研修を安価で定期開催しています。また社会福祉士・介護福祉士など国家資格取得のための実習生や中学生や高校生の職場体験実習を随時、受け入れています。

軽作業や麻雀などの余暇活動など幅広く様々なボランティアさんが活躍されています。また、社会福祉協議会のボランティア体験プログラムも積極的に
受け入れています。

保育園の行事等で使用する創作物を作り、プレゼントをしています。保育士さんの負担軽減だけでなく、地域交流の機会となっています。

若草会の各事業所にて、社会福祉士・介護福祉士・知的障害者ガイドヘルパー・重度訪問介護従事者などの実習生や中高生の職業体験実習など、幅広く
実習生の受入れをしています。